2011年 05月 07日
旅のラストはTAVERNA DELL’ARTE
SERAROのパスタ、現地価格は破格の1キロ3€!で、
すでにスーツケース張り裂けそう(!!)なのに2袋買ってしまったり(笑)
エスプレッソマシンを連れて帰ってきたり
ナポリ、イタリアならではものを選んできました^^
素敵なお宅が立ち並ぶ高級住宅地アメデオ地域ではブランドショップを見て回ったり、

トラック山盛りのカラフルなお花に心奪われたり❤

連れて帰りたかった~。。。

トレド通りを通ってviaキアイアに行く途中には迷って行き止まり~!になったら

私道を通らせてもらったり(行き止まりエリアからの眺め・ある意味貴重?!)

なにをするにも
五感を刺激するものがそこらじゅうにあるので、わー!きゃー!いそがしいです(笑)
イタリア女子旅最終日のディナーは、
ナポリ料理を出すお店 『Ristorante Taverna Dell’arte』へ。
こちらも大繁盛のリストランテ。ホテルから徒歩圏内にあってラッキー^^
ホールを一人で切り盛りしているスタッフのリードでオーダーが決まっていきます^^
おすすめのPIEDIROSSO(TABURNO)で乾杯♪

アンティパストの盛り合わせ

ポレンタ

ナポリの郷土スープ?豆いっぱいスープ

このイタリア女子旅、気づけば毎日ワイン飲んでたなぁ~(笑)
毎日ワインって人生初です(笑)
本場に来たらイタリアワイン、しっかり堪能しなきゃね♪
いつも美味しいワインを選んでくれた知識豊富な姉さまたちに感謝です^^
ということで(?!)、2本目は AGLIANICO(TABURNO)

トマトとチーズ入りの自家製サルシッチャ

ポルペッテ(肉団子)のポルチーニ茸ソース

バジルのソルベ

ナポリ最後の夜は、
女子旅プレイバック総集編で大笑いしたり、これからの将来について熱く語り、
時間を忘れて大盛り上がり。気づいたら日付が変わっていました!
帰り道、ドキドキしながらも
あたたかくなってきた夜風を肌に感じながら帰ったのもいい思い出です。
「解散っ!」の号令とともに、翌日はみんなバラバラと次なる目的地へ!
私はひとりナポリ-ローマ、ローマ-バンコクと戻る道中も不安でしたが、
心配は杞憂に。無事に帰って来れました^^
約2週間、m姉さんの堪能なイタリア語を横で聞いていたおかげで、
いつもよりも現地語を覚えました(笑)
ノンっ!オッカピート!ベーネ!ポーコ!ピッコロ!モルトヴォーノ!チャオ!ボンジョルノ、
うぅんあとなんだろ(笑)?
イタリア語の音の響きというか、抑揚ある音の流れ方というかが好きでした^^
海に山に、新旧文化に、美味しく、美しく、愉しいことに恵まれた約2週間のイタリア女子旅、
みんなのおかげでとってもとっても貴重な経験・思い出ができました。
どれも自分一人では成しえなかったこと。
まわりのみんなの優しさのおかげで
長く心細いお留守番生活をしていたであろう時間が、とびきり楽しい充実の時になりました。
心温かで、優秀な、そして人間的な魅力たっぷりの素晴らしい友に巡り合えたことに
心から感謝です。
一緒に行ってくれた大切な友たちも、
行かせてくれたダンナさんも待っていてくれたモモ太も、
そして地域ごとに特色豊かでいろんな刺激をくれたイタリアもみーんなみんな
グラッツェ~!!(定番化してきておりますが、イタリア語で「ありがとう」)

長々と書いてきたイタリア旅行記もこれにて結びでございます。
読んでくださった方々ありがとうございました!
▲
by taeco0323
| 2011-05-07 13:18
| *travel ★イタリア*
|
Comments(4)
2011年 05月 06日
L'antica Pizzeria da MICHELE
ナポリピザの有名店、『ダ・ミケーレ』へ^^

早めの入店だったのですんなり座れましたが、
タッチの差だったようです。あっという間に超満員。外に出てみたら長蛇の列。
メニューは、マルゲリータとマリナーラの2種のみ!

みんなおお~きなピザをまるごと一枚をもくもくと味わいながら食べている!
あっちもこっちも女性もピザまるごと一枚!なんだか見慣れない、不思議な光景(笑)
食堂的な雰囲気のお店ですが、大人気。
味がみんなの胃袋をがっちりつかんでいる証拠なのでしょう♪

m姉さん写真拝借いたしましたっ!
ジュリアロバーツ主演の映画『EAT PRAY LOVE』のロケもここでされたみたいです^^
焼きあがるまでの間も、期待はさらにふくらむ(笑)
やってまいりました!ナポリピッツァ・マルゲリータ^^

Mサイズですが、だいぶ大きい(笑)
ピッツァ・マリナーラ

超シンプルだけど、いや、だからこそお~いしい❤やみつきになるのも納得^^
ニコニコおじいちゃんお店主様かな?とも記念撮影してもらっちゃって
本場の味、雰囲気をしっかり味わって満足♪
名店でのエネルギー補給の甲斐あってか
その後、ナポリ最終日は、さらに買い物日和となりました(笑)
▲
by taeco0323
| 2011-05-06 23:24
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 06日
ナポリ街歩き♪
水牛モッツァレラ工場Vannuloのプレーンヨーグルト^^ 濃厚で美味❤

ちなみに、わたし、鉄壁の胃ですが、イタリア旅行10日目でついに口の端が切れました(爆)胃薬飲んでたのにな~
翌日はみんな移動日だからこの日が最終日!ほんとにあっという間だった~!
貴重なイタリア女子旅。最後の最後まで、楽しみましょう♪
晴れ女s、晴天に恵まれ街に繰り出す^^!

フィレンツェに着いた時は吐く息が白いくらい寒かったのがうそのよう!
ナポリはポカポカ陽気でとってもあったかい。気温20度くらいあった気が。

旦那さまと合流する他の3人よりも先に帰る私のお買いものラストスパート(笑)に
おつきあいいただきました!
姉さんたちのおかげでおさえドコをさくさくお買い物!
ありがたい限りです。自分ひとりじゃ絶対無理だった!

楽しい街歩き。お花もタイにはないようなかわいいものがいっぱいだし、それだけでもテンションup↑
下町スパッカ・ナポリはにぎやかで活気がある^^

老舗のチョコレート屋さん『Gay Odin』を見つけたら、
口の端が切れてようと、ほっぺが視界に入ろうとNO問題(笑)

濃厚なチョコレートとピスタチオのジェラート、美味でございますぅ~!⇒後悔なしっ!

お菓子屋さんにはいろんな形のババが並びます。胃袋いっぱいあったらなぁ~!

道化師人形プルチネッラのおみやげもの屋さんが並ぶ中に、

いきなり八百屋さんコーナーが出現したり、 新鮮で立派なお野菜買って帰りたかったなぁ~!!

下町情緒あふれる町です。
ナポリ名物がぎゅっと詰まった最終日の街歩き、ランチはやっぱりナポリピザ❤
▲
by taeco0323
| 2011-05-06 20:45
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 05日
プロチーダ島^^
そろそろ移動しよっか~の声で、海を眺めながらてくてく船乗り場へ。
ここでまた誰かが気づき「あと10分ないよ~!」。
なのに港はまだまだ見えない。。。
あれ~?!といいながらまたまた走り始めましたよ。。。
テルミニ駅での悪夢・大疾走を思い出す。。。しかも今回はなんだか長期戦な予感~。
走る!走る!走る~!!
タクシーに飛び乗ろうにもこういう時に限っていないしっ!
もう何度こけそうになってあきらめそうになったことか(涙)
走っている間、ダンス部時代の夏の軽井沢合宿を思い出しました(笑)
ダンスの練習前に朝早起きして
めっちゃ死にそうになりながら先頭の先輩を追いかけるように小高い丘を走ってのぼって、
顔をあげると周りの風景はこの上なく美しい景色~、みたいな。。。

美しいナポリの海と一緒に、実は、すごい全力疾走の思い出も刻まれております。
この写真(笑)
サンタルチア~♪

卵城とサンタルチアの海

優雅な昼下がりの海岸通りを大爆走。
右にはナポリ湾、前にはヴェスヴィオ火山という絶景、
記憶はすべて上下に揺れています(笑)
ポジターノの坂道から全快していない足の筋肉痛のことなんて忘れてました(笑)
あきらめないこと。人生でも大事ですね(笑)
あきらめなければ、願いはかなうこと、全力疾走で学びました。
ギリギリセーフ(出港1分前)で無事に船に乗れました。

チケットもぎりのお兄さん、こわかったでしょうね。
必死の形相で髪振りみだしてぜーぜー言いながら乗り込んできた女4人組。。。
さて、プロチーダ島へは高速船で、約40分。
海も凪いでいてあまり揺れずに到着♪
船が岸に近づくにつれて、みんな「きゃぁ~❤」

プロチーダ島。小さな島。

カラフルなパステルカラー♪

どこを見ても絵になります。

プロチーダは港町。

お魚屋さんに並ぶ種類豊富な魚介類の新鮮なこと!

ネコちゃん、あなたは幸せものだね^^

あたたかな太陽のもと、ひとしきり撮ったら、ランチ^^

Ristorante 『fammivento』

白ワインがまた美味♪地元で作っているのかな?

海の幸!ほんとうに美味しかったぁ~!
タコのマリネ

zuppa di pesce

魚介のニョッキ

アーティチョークのサラダ

スカンピとアーモンドのパスタ

ズッキーニのマリネ

どれも本当に美味っ!!またこの味、食べに来たい~❤
イタリアでいっぱい美味しいものをいただきましたが、ここのお店の味、かなり鮮烈に覚えています^^
美味しいランチで満足した後は、島内散策♪

歩いているだけで、ウキウキしちゃう、カラフルな街並み。

細かいところまでかわいいっ❤

将来の夢イメージに近いお庭も発見(笑)

町の人も気さくに声をかけてくれたり、のどかで楽しいお散歩タイム。

プロチーダ島。

ほのぼのとした自然そのままの小さな島に、ぎゅぎゅっといろんなものが詰まった島^^
来れて良かった~!

また来たいです^^ いろんな思い出話とともに(笑)
▲
by taeco0323
| 2011-05-05 23:22
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 04日
ナポリ^^
ホテルに着いた途端、叫び声をあげた私。
『に~じぃ~!!!!!!』

お隣の部屋にもよぉーく聞こえたようです・・・^^; 失礼しました、実は声大きいんです(笑)

虹も見れて、大満足♪
ムニチピオ広場近くにあり、立地のとてもよいホテル、高層階からの眺めもばっちり^^

カラフルな建物。
遠くに見えているのは、青の洞窟で有名なカプリ島♪
毎朝すがすがしかったです。
このころ、飛行機がスト?で飛ばないとか、ダンナさんが仕事でこれなくなるかも~!という事態が
次々に発生。(他の3人は女4人旅の後に旦那さまと合流予定)
臨機応変さ、こころの柔軟さを
どこかで試されているのではなかろうかというようなことの連続でした。
なので、予定もちょっとずつ変更しながら、
今この瞬間を最大限楽しむ!イタリア女4人旅^^
まずは、ナポリ散策&プロチーダ島へ♪
プロチーダ島へはお昼の船で行くことになったので、午前中は街歩き~♪

初めて訪れるナポリの街。
治安面でちょっとこわそうだな~とも思っていましたが、
何度もナポリを訪れているm姉さん&M姉さんも一緒なので安心です^^
ヌオーヴォ城(アンジュー家の城)


ウンベルト1世のガレリア

確かミラノにもこんなガレリアがあった気がする(9年前の記憶・笑)

プレビシート広場

Via Chiaiaをぶらり^^

お店が立ち並ぶ通りの横筋をのぞくと、
洗濯物が揺らめいていたり、日常生活も垣間見ることができて楽しい♪
この周りには、フェラガモ、プラダ、トッズなどなどイタリアンブランドがずらりあったのです。ふふふ。

そろそろ時間だね~と、
お買い物の下見(笑)もすませて、船着き場へ。
と、、、、ここから、また
チッチッチッチッ・・・・時計の針の音が聞こえてきたぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!!!
旅に、ハプニングは、つきもの、デス^^;
続く…
▲
by taeco0323
| 2011-05-04 07:55
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 03日
『TAVERNA DEL CAPITANO』
『TAVERNA DEL CAPITANO』

お店に入るなりテンションアップ!
海が近いっ!そしてインテリアが美しい❤


ウェルカムプレートも、きゅんきゅん♪

まだ他にお客様が入っていなかったのをいいことに、サービスの人が場を離れたすきに(笑)
みんなでカメラ出して撮影ターイム!(笑)

着席したら、外は海しか見えない^^ さざ波の音も心地よし。
アラカルトで頼む流れになるも、英語はなんとか解読できてもお料理のイメージがつかず、
m姉さんに手取り足とり説明してもらってようやくメニュー決定^^; ありがとうございまーす!!
ワインはPaestumのものを選んでくれました^^

前菜はツナとケイパーのマリネ

パンも美味♪そして、銀器?が美しくて目が♡マーク^^

と、ここまでの様子をおだやかーな笑顔で見守ってくれていたお店の方^^
ありがたいことに厨房を見せてくれるとのこと!
わーいわーい!おじゃまします♪
手打ちパスタの仕込中。イタリアは本当にパスタの種類が豊富です。

気前良く見学させてくださったシェフご家族^^ 人懐っこい笑顔が素敵~❤

まかないまで味見させてくださいました!味がよくしみ込んでておいしかったぁぁぁぁ!

こちらにきて覚えた食後酒も種類豊富^^で、目がキラーン(笑)

あぁ楽しい、これてよかったね、ありがたい♪と着席してから、またお料理^^
Alfonso's Linguine with red seaweed in a sauce of octopus liver, row octopus and cuttlefish bone grated

他のお皿も美味しそうでした❤

斬新なお料理、先程の大らかなシェフたちが作っているとは!

作り手の顔が見えると、さらに美味しく感じます^^
そして、メインはお魚^^
A cutlet of "imperial Dentice" au gratin with "friarielli" and sausage

本当にお父さんが作ったのぉ~!?というくらい(失礼・汗)美しい❤

イチゴのソルべもさっぱりとして美味^^

ゆったりとした豊かな時間を過ごさせてもらって満足~と話していたら、
ワインセラーもみせてくださるとのこと! わーい^^
イタリアのレストランはこういうのが普通なのでしょうか???
船に見立てたワインセラー。
お店のそこかしこに海の道具がおしゃれに飾ってあったのも記憶に鮮明に残っています。

こちらのワインセラーもものすごい数のワイン。

立派なワインセラーを見せていただくたび、美味しいワインを飲むたびに不勉強で来たのを反省…
いろいろわかったら楽しいだろうな^^

何もかもが刺激でいっぱい^^ とっても満足なランチでした^^
レストランにいた時は晴れていたのに、なんだか雲行きが悪くなってきたみたい~!
急いで車に戻ってナポリを目指します^^
▲
by taeco0323
| 2011-05-03 21:23
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 02日
monte Vesuvio
親切な運転手さん、
即席イタリア語講座を車内で展開(笑)4coちゃんお相手お疲れ様~^^
サービスマインドたっぷりな運転手さんで、眺めの良いポイントで停まってくれました。
ヴェスヴェイオ火山。

ナポリから東に約9キロの湾岸にある火山。
今から約1900年前、西暦79年の大噴火が有名で、
火砕流などでポンペイ市やエルコラーノを埋没させました。その後も大噴火を繰り返しています。
鹿児島に7年間住んでいた私としては、どうも初めて見た気がしない(笑)
なんだか、鹿児島のシンボル・桜島に
似ているなぁ~懐かしいなぁ~!と思ってしまった次第です^^鹿児島のみんなは元気だろうか^^?
ひとり郷愁にひたって、柵に手をおいたらなんだか鍵がかけてある!

運転手さんいわく、恋人たちが残していくものだそうです^^

ラブラブ^^願掛けかな?

鹿児島にもこんなスポットあるのかな^^?
続きましては、
S.AGATAの丘からソレント市内(?もう忘れた^^;)を一望!

大きく腕を広げて深呼吸したくなるような景色^^ 空気も気持ちいい!

おだやかな自然を見た後は、ランチランチ~❤
▲
by taeco0323
| 2011-05-02 23:38
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 02日
モッツァレラ工場Vannulo

美しい景色を眺めながらコーヒーだけいただいて、朝早く出発!向かうのは、モッツァレラ工場!
「Tenuta Vannulo」

モッツァレラチーズは南イタリア・カンパーニア州の特産品。
水牛から作るものと乳牛から作るものがあり、FIOR DI LATTE(乳牛)とBUFALO(水牛)の2種
現在は水牛の減少から乳牛製のものが多いとか。
製造過程で、チーズを引きちぎって形にすることから
「モッツァレラ=ひきちぎる」という名がついたんだそう。
手作業での製造工程をガラス越しに見学!

昔ながらの水牛のモッツァレラの伝統的な製法を受け継ぐ職人さんの見事な手さばき。
びろーんと伸ばして、くるくるくる!とまとまっていく姿は、なんだかお餅のようにもみえます(笑)

続いて、有機農法で飼育されている水牛たちを見学!

牛舎では、水牛が自然に近い状態でストレスなく過ごせる様に放牧されています。

チップで個体管理されている水牛たち。
広い牛舎にはマッサージ用のブラシがあったり、

水浴びできたり、眠るためのマットレスがあったり、

自動搾乳機もあります。

搾乳が終わったらご飯が食べられるような仕組みになっていたり…
とにかく全部セルフサービス?!
水牛たち、おりこう!!近くに寄って行ってみたら、ビックリしたのか隠れちゃった(笑)

牛舎の中は特有のにおいですが、水牛ちゃんのつぶらな瞳がかわいかった^^
美味しいミルクをありがとう!!
そのあとに、行ったのが、工房&革製品のショップ。


バッグや小物を販売しています。

一瞬きれいな色~!と思ったけど、さっきの水牛たちの顔が浮かぶと。。。^^;

広い敷地内には

製造工程や歴史を伝えるミュージアムも。

アンティークの道具などがたくさん保存されていました。


ひと通りの説明を終えたら、実食❤

ツルツルに輝く出来たてほやほやのモッツァレラ❤
表面のきゅっきゅっという弾力のある歯ごたえが印象的、
噛みしめるごとに味が深まり、甘くて優しいミルクの味がじゅわーーーーっと広がります。

水牛のモッツァレラって、こういう味なんだ~!!!
大人気のvannuloのモッツァレラ。

販売所はお客さんでいっぱい。みんな大量買いで飛ぶように売れていきます。

ぷかぷかと浮いているモッツァレラ。ちょっとお豆腐みたい(笑)
敷地内では、ヨーグルトやジェラートなども売っていました。

どれもミルクの味が濃厚で幸せ~な味^^

ヨーグルトは数ある種類の中から

プレーン味をお持ちかえり^^
鮮度が命!賞味期限が短いモッツァレラ。
長期出張じゃなければ、ダンナさん用にもモッツァレラ、買って帰ってあげたかったなぁ~。
▲
by taeco0323
| 2011-05-02 22:51
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 05月 01日
Amalfi

海洋共和国としてローマ帝国滅亡後も地中海に君臨したアマルフィ共和国の古都。
今は高級リゾート地です^^

おみやげもの屋さんなどが軒を連ねるまちを見物しながら歩きます。

町の中心にあるドゥオーモ。

広場の階段の上にあります。
夕日に照らされてキラキラ輝くモザイクが美しいドゥオーモ。。。

ですが、みんながこの時求めていたものは・・・こっち!

ショーケースに並ぶケーキの中からお目当てのものを即決して
ロゼでカンパーイ!

必食のレモンケーキ

そして、ババ

満足満足^^ っていうたびに、ほっぺのお肉が視界に・・・^^;
帰り道は、アマルフィ特産のレモンや

トウガラシをながめつつ

パン屋さんや

スーパーに立ち寄って

夜ごはん(軽め)の調達^^

この4人、みんな春生まれ、そして、胃弱(笑) 満腹を感じるラインが近い仲間でよかった^^
ポジターノへ帰るバスの中で見えた夕陽。

日の光に照らされた景色がきれいで

またパチリパチリ。

どこをみても美しい風景。贅沢だなぁ。

と、ポジターノ最終日の夜の余韻にふけりながら、
ホテルの部屋で テキトーな写真ですみません^^;

わいわい♪ワイン♪♪

胃腸の調子を整えるためにも、夜ごはんは部屋で~ということが何度かありましたが、
その時に必須なのがUNO!!
簡単なカードゲームなのに、思いっきり性格が出る(笑)
在イタリア中は、なぜかとってもカードの引きがよかった私^^
もくもくと扇のように広がった30枚を消化していく人、
興奮のあまり鼻をひくひくさせる人、
凍てつくような氷の女発言をする人(笑)
いろいろいてとってもおもしろかったです^^
夜な夜な女子トーク、これも旅の醍醐味です。
あすは、ポジターノを後にしてナポリへ移動!
▲
by taeco0323
| 2011-05-01 18:15
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)
2011年 04月 30日
陶器のまち Vietri sul Mare
やってきたのは、Vietri sul Mare(ヴィエトリ・スル・マーレ)。

見晴らしの良い小高い丘の上にある町は

15世紀から続く陶器の町です。

バスを降りて飛び込んできた景色にすぐ納得!

もう町中が陶器だらけ!

壁も看板も陶器陶器陶器!

階段も

お店の入り口も陶器でできていて、

個性豊か。

それぞれの作家さんの世界へ入り込む感じ。

こちらはマヨルカ焼が有名^^

動物、フルーツ、花の柄などなど種類が豊富!!

むかしの日常風景を絵にしたものがあったり

季節にあわせたものが置いてあったり。

まちをキャンバスに見立てて、それぞれが自由に絵を描いたような街。

歩いているだけでも、楽しいのだけど、

陶器好きとしては、お気に入りを見つけて連れて帰りたいっ❤

限りある時間の中でみつけられるかしら?!ということで集合時間を決めて各自自由行動(笑)

作家さんごとに全然印象が変わる器たち。
でもどれも、あたたかみがあって、色彩豊かで、見ているだけで元気がもらえるような柄ばかり。
どれもよくって、決めきらなーい!=また来たい町です^^

アマルフィ海岸、町ごとにとっても個性豊か!
そして、どの町も魅力満載❤
▲
by taeco0323
| 2011-04-30 18:29
| *travel ★イタリア*
|
Comments(0)